

こんなお悩みありませんか?
間違った方向性でトレーニングをして悪化させてしまう人が増えています

✅トレーニングしてるのに腰痛が改善しない...
✅ ストレッチをしても身体が柔らかくならない...
✅ 腰痛にはどんな運動をすればいいのか分からない...
✅ 体幹を鍛えてみたけど悪化してしまった...
腰痛Conditioningコースで
サポートしています
腰痛Conditioningとは
腰痛 Conditioningとは、腰痛のためのトレーニングを
オンラインで指導・サポートしていくコースです。
ただ筋肉をつけるだけではなく
筋力面・機能面・柔軟面においてバランスの取れた身体をつくり、
腰痛に負けない身体を目指します。

週1回ライブ配信
会員の方だけが見れるプログラムを週1回ライブ配信でお届けします。自宅でできるトレーニングをわかりやすく解説をしながら一緒に行なっていくので、筋トレ初心者の方でも安心してお受けいただけます。また、期間中は何度でもアーカイブ(録画)をご確認できます。
About Service
サービスの特徴
トレーニング相談に回答
Zoom配信時に質問や気になることを投稿することで、トレーナーがリアルタイムで回答していきます。それ
によって、まるで対面のトレーニング指導を受けてい
るかのようなサポートを受けることができます。
もちろんライブ配信以外でも質問にお答えしています。


電子書籍をプレゼント
定価29,800円の電子書籍をプレゼントしています。
この書籍は、腰痛のための体作りをどのように行なっていくのか、体系的にまとめています。
約70種類のトレーニング動画も収録されており、オンラインのサポートと組み合わせることで相乗効果につなげていくことができます。
週刊メルマガを配信
各レッスンの特に大切なポイントをにまとめて、毎週配信しています。毎週のメルマガでトレーニング診断を行なっていて、LINEやメールでご自身のトレーニング動画を送ることでトレーナーがワンポイントアドバイスを行なっています。質問コーナーもあり、万全のサポート体制を整えています。

Client voise
お客様の感想


二宮様(医師)からのおことば
太田さんのトレーニング指導は、とても分かりやすく、論理的でした。身体の構造を熟知されていることと、伝え方がうまくないと、ここまで鮮やかに解説することはできないでしょう。私も仕事でずっと腰が気になっていましたが、どんなトレーニングをどのような意識で取り組むのか、やっていることに迷いがなくなりました。お陰様で腰の調子も良くなり、仕事が終わったあとも腰が気にならなくなりました。
腰痛の方はもちろん、それ以外の方でも、この知識は学んでおいて損のないプログラムになっています。
_edited_edited_edited.jpg)
I.T.様(医療系コンサルタント)からのおことば
これまでジムに行って、ときにはトレーナーの方にも教わってきましたが、太田さんのトレーニング指導は普通のトレーナーと全く違いました。
太田さんの指導は、やり方だけではなく、なぜそのトレーニングが必要なのか、今の自分の身体の状態やフォームを見たうえで、分かりやすく解説してくれます。そのためトレーニングや身体の理解が深まって、トレーニングをするのがより楽しくなりました。トレーニング後の腰の負担も減り、快適なフィットネスライフを送れています。

K.S.様(金融系)からのおことば
坐骨神経痛の症状があり、治療院やマッサージを受けて、ごまかしていました。もちろん、自分なりにストレッチやトレーニングもしていましたが、身体が硬いので、なかなか改善しませんでした。
ずっと腰痛を抱えて過ごすのも嫌なので、一念発起して、太田さんのサポートを受けたところ、今まで何も分からずに、ただなんとなくやっていただけだった、ということが分かりました。ストレッチだけしていても、身体は柔かくならないことが
特に印象的でした。今では、柔軟性や筋力・機能性など、バランス良く自分でプログラムを作れるようになっていて、それに比例して腰の調子もグッと良くなりました。

K.S.様(金融系)からのおことば
普段ヨガを受けたり、歩くようにしたり、自分なりに運動は
していたのですが、ある時ぎっくり腰を2度やって、今後の健康
と真剣に向き合うために受講しました。
自分の身体がどれくらい動くのかを確かめながら、メニューを
工夫して、毎回調整してくれるので、とても満足しています。今は腰だけではなく、今後の健康上の不安もなくなりました!

K.S.様(金融系)からのおことば
これまでフィジカル面は自己流でトレーニングやストレチをしてました。しかし、腰痛でゴルフもできなくなり、それがきっかけで太田さんのサポートを受けました。
分かりやすい指導で、その上成果につながる理論がしっかりしています。今は、スイングで意識できることも多く、飛距が伸び、スコアも安定して、前より楽しめるようになりました。

K.S.様(金融系)からのおことば
長時間のデスクワークなどもあり、突然腰に激痛が走るようになりました。手術をしたのですが、それでも腰の痛みや不安が消えなかったために、トレーニング指導を受けました。
太田さんのサポートは、理論が体系化されているだけではな
く、個人の身体のウィークポイントを見抜き、それに合わせて個別のメニューを作り、分かりやすく指導して頂けました。
Service Price
サービス提供価格

腰痛のための正しい身体の作り方を学びながら、実践を通して習得!
※配信日時は都合により変更になる可能性があります。
次回の募集はメールにてご案内しております。
・オンライン個別サポート45分☓3回
Lesson Flow
ご受講までの流れ
ご受講までの流れはとてもシンプルです。ネット環境とスマホやPC・タブレットだけでOK

お申し込み

必要なものを用意

URLに
当日アクセス
Q&A
よくあるご質問
Q. これまでどんな腰痛の方をサポートしてきましたか?

これまでサポートしてきた腰痛に悩む方は、慢性的な腰痛、腰椎の椎間板ヘルニアはもちろん、脊柱菅狭窄症、すべり症の方をサポートさせて頂いております。また、ぎっくり腰が度重なり、身体と向き合うようになった方も比較的多いです。
Q. 参加するにあたって、年齢や運動経験は関係ありますか?

全く関係ありません。このレッスンは、「腰痛に負けない身体をどう作るか」その全体像や一つ一つのステップを解説し、実践をサポートしていくものです。正しく学んで取り組んでいきたい方であれば、どなたでもご参加いただけます。
Q. レッスンではどんなことをやるのですか?

基本的には、自重を使ったトレーニングやストレッチをおこないます。ただやるだけのレッスンと比べ、腰痛のメカニズムや身体のこと、どのようにプログラムを組むのか、理論的な解説もわかりやすく行ないます。レッスンというより、実践ワークショップのイメージのほうが近いでしょうか。
Q. 自分の腰の状態で参加できるか不安なんですが…

運動の判断については、担当のドクターにご相談頂くことが確実です。多少の痛みがあっても、普段の日常生活が送れている方であれば、ご参加されるケースが多いです。例えば、ぎっくり腰になったばかりのような、寝返りも打てなかったり、立ち上がることもできないようなケースでは、トレーニングも難しいため、見送ることがおすすめすです。
Q. ほとんど運動したことはないですが、大丈夫ですか?

もちろん大丈夫です。トレーニングについて分かりやすく解説することはもちろん、これまでの10年以上の指導経験から、どんなケースでどのメニューが有効だったのか、どうやって強度を調節すればいいかまで分かるように解説していきます。また、メルマガでは、フォームチェック相談や質問回答もおこなっていて、ただ受けるだけではなく、双方向のやり取りができるような体制も整えています。
Q. トレーニング診断ってどんことをしてくれるのですか?

トレーナーがあなたのフォームをチェック・アドバイスします。トレーニングの写真や動画を送ってもらえれば、フォームを見た感想やアドバイスを週刊メルマガでまとめてお答えしています。それによって、腰痛に負けない身体づくりを効率よくサポートしていきます。
Q. 参加する上で用意するものはありますか?

運動できる服装と、マット(100円ショップなどのものでもOK)をご用意下さい。マットがなければ、バスタオルでも全く問題ありません。
Q. パソコンなど電子機器に詳しくないのですが、大丈夫ですか?

はい、大丈夫です。ご登録いただいたメールにURLが記載されたリンクをお送りしていますので、そちらをご覧ください。ネット環境と動画を見る電子デバイス(スマホやPC、タブレット)があれば、どなたでもご参加いただけます。
Q. 身体が硬くて、体力にも自信がないのですが大丈夫ですか?

もちろん大丈夫です。身体が硬い人は生まれつきと考えていますが、決してそんなことはありません。柔軟性や体力をつけるのに、「何を」「どんな方向性」でやればいいのかわからない人も多いと思います。ここでは一つずつ知識を整理しながら、実践していくので、安心してステップアップしていけます。
Trainer Profile
トレーナープロフィール

【パーソナルトレーナー保有資格】
・全米スポーツ医学協会公認パーソナルトレーナー
【太田 敏彦 / プロフィール】
神奈川県 藤沢市出身。
順天堂大学スポーツ健康科学部卒業。
専門競技はウエイトリフティングで国体出場。
順天堂大学スポーツ健康科学部卒業。 卒業後、身体をより良くするためには、なぜ人の身体が壊れるのかを知らないといけないと考え、オリンピックトレーナーの治療院で経験を積む。 その後独立。 そういった経験から、ただ魅せる身体作りをするのではなく、『スタイリッシュでかつ動ける身体』づくりをサポートするため、パーソナルトレーニングやセミナー活動、当サイトFit Axisメディアを運営している。分かりやすいトレーニング指導とコンディショニング整体を組み合わせる効率的なパーソナルトレーニングセッションや、豊富な事例から導き出されたセミナーが実践的だと好評。過去には最大700名の前でのセミナー実績がある。

Qualification
資格
まだ日本では取得者が少ない、世界的に信頼のある『全米スポーツ医学協会公認』のパーソナルトレーナーの資格を保持しています。そのため安心してトレーニングをお任せいただけます。


Youtube Activity
Youtubeコンテンツを多数保有
Youtubeのチャンネル登録者数は5,000人以上で、全国のクライアントから支持・信頼を頂いております。動画でトレーニングを伝えていくノウハウは、他社には実践できない経験・蓄積データをもっています。


Supervised Works
監修電子書籍
フィットネス関連の電子書籍を多数創刊し、全国のクライアントから支持・信頼を頂いております。これらの体系化された知識・知見をあなたの体にあったサポートにカスタマイズしていきます。




※配信日時は都合により変更になる可能性があります。
次回の募集はメールにてご案内しております。